日時:2018年1月28日(土)10:00~17:30
場所:国際大学 新潟県南魚沼市国際町777番地
主 催:公益社団法人日本工学アカデミー SDGsプロジェクト
共 催:国際大学
協 賛:日本リアルオプション学会価値創造のイノベーションと戦略研究部会、金融SDGs研究会
【金融セッション・プログラム】
10:00-10:05 開会・趣旨説明など 国際大学 准教授 伊藤 晴祥
10:05-10:20 日本及び諸外国のSDGsファイナンス事例紹介 国際大学 准教授 伊藤 晴祥
10:20-10:40 国際連合、ファイナンスに関する報告 国際大学 修士 Moses Mohamed Ayuk
10:40-11:00 SDGs各課題の関連性とネットワーク分析に関する報告
地球環境戦略研究機関 リサーチリーダー Dr. Xin Zhou
11:00-11:20 全体討論、金融指標作成に向けたブレーンストーミング
11:20-11:30 総括 日本工学アカデミー SDGsプロジェクトリーダ 武田 晴夫
【メイン・プログラム】
12:30-12:40 開会ご挨拶 国際大学 学長 伊丹 敬之
12:40-12:50 国際SDGsフォーラム開催にむけて
青山学院大学大学院 教授/金融SDGs研究会 代表 北川 哲雄
12:40-13:10 SDGsの産官学の国際動向と事例
日本工学アカデミー SDGsプロジェクトリーダ 武田 晴夫
13:10-16:20 SDGsの観点から各国の現状と課題の討論 国際大学留学生
16:20-16:30 閉会ご挨拶
日本工学アカデミー 専務理事 永野 博
(経済協力開発機構 グローバルサイエンスフォーラム 元議長)
16:30-17:30 ネットワーキング